医療用語健康辞典cancer-glossary

柔道整復師とは

骨折、脱臼、ねんざ、打撲などのケガに対して整復・固定などの治療を施す専門家のことを柔道整復師といいます。「接骨」「ほねつぎ」というと分かりやすいでしょうか。これらの施術は西洋医学においては整形外科の領域ですが、医師以外だと柔道整復師だけが行うことを認められています。こういった点から社会的な評価も高い仕事です。

柔道整復師の資格をとったあとは、以下のような道に進んでいきます。

●独立開業

医師と同様、柔道整復師にも独立開業権が認められています。接骨院・整骨院の開業や経営が可能です。

●接骨院での勤務

資格をとってすぐに開業するのはあまり現実的ではありません。ある程度の実務経験が求められるからです。そのため、まずは接骨院などで経験を積む人が多いようです。

●整形外科・病院での勤務

整形外科やリハビリテーション科などの医療機関で、リハビリの専門職として患者さんの痛み緩和や身体機能の回復、自然治癒をサポートしていきます。最近では研修会に参加して資格をとれば運動器リハビリテーションのスタッフとして働けるようにもなりました。

●介護関係

機能訓練指導員として、要介護者の支援を行っていきます。中には接骨院経営の傍らデイサービスやグループホームを開設している人もいるようです。さらに柔道整復師にも介護支援専門員(ケアマネジャー)の受験資格があり、5年以上の実務経験を積めば受験することができます。

●スポーツトレーナー

日本にはスポーツトレーナーという国家資格はありません。そこで骨折・ねんざなどを専門としており、近代的な医療技術を身につけた専門家として柔道整復師がジムやスポーツチームに所属してかつ活躍しています。また、柔道整復師会を対象にしたアスレチックトレーナーの講習会や体協のトレーナー講習会の受講などを通してプロスポーツや地域スポーツで活動しています。

このように、さまざまなところで活躍している柔道整復師。柔道整復師になるには、高校卒業後に柔道整復師養成課程のある教育機関で受験資格を取得し、国家試験を受験します。これに合格することで柔道整復師の資格が得られるのです。教育機関としては専門学校がメインです。数多くの医療分野学科が存在する首都医校も柔道整復師学科がある専門学校になります。自分に合うと思うところを見つけ、柔道整復師としてのステップを踏んでいくといいでしょう。